TRANS YOKOHAMA CANOE FESTIVAL
2019年10月20日(日)は晴れ。カヌーフェスティバル を実施します。

開催要項を9月1日から公開しました。 (2018/9/1 横浜縦断カヌーフェスティバル実行委員会)
NEW2018年10月21日(日)、236人、205艇が参加し、実施しました。
大岡川を中心とした下流部で、川の魅力を見直してもらうためのカヌーイベントを1982年から開催し今年で38回目となります。2019年は、10月20日(日)に開催します。スタートは桜木町駅のそば、日本丸メモリアルパークの横から10時30分です。14キロコースと7キロコースがあります。
2018年10月20日(日)開催予定の第38回横浜縦断カヌーフェスティバル開催要項等のダウンロードは下記項目から行って下さい。なお、第36回からSUPを正式種目としました。多くの方の参加をお待ちしております。
■開催要項等はこちらから
■申込用紙はこちらから
今回は全て日本丸メモリアルパークからの出艇を予定しています。つきましては、車で搬入するためには車両のナンバーおよび運転手を事前に届け出が必要となります。カヌー搬入車両の申込を2018年10月9日(火)までに提出してください。
■カヌー搬入車両の申込書
申込用紙はパソコンに保存してから、必要事項を記入して送付してください。(申込書のダウンロードの方法。@名前を付けて保存を選択→A保存した場所を開き保存したファイルを開く→B必要事項記入→C名前をつけて保存又は上書きして閉じる。Dメールの準備が出来たら保存した申込用紙をドラッグ&ドロップ(左クリックでつかんでメール内で離す。Eメールの送信。)申し込みは2018年9月15日(土)から10月9日(火)までです。
既に申込はは締め切りました。
送付先はoookagawa(アットマーク)aa.pial.jp ( ※「(アットマーク)」を「@」に置き換えて下さい。) まで送付してください。概ね3日以内に事務局より返信いたします。

チラシのPDFはこちら!
※現在、横浜縦断カヌーフェスティバル実行委員会では、ボランティアスタッフの募集を行っています。事務局までご連絡をください。
実行委員会は2019年1月17(水)19時から桜木町にある横浜市市民活動支援センターにて開催します。
競技結果は下記アドレスから
2018年10月21日(日)開催の第37回 NEW
2017年10月15日(日)開催の第36回
2016年10月16日(日)開催の第35回
2015年10月18日(日)開催の第34回
2014年10月19日(日)開催の第33回
2013年10月20日(日)開催の 第32回
連絡先メール oookagawa(アットマーク)aa.pial.jp ( ※「(アットマーク)」を「@」に置き換えて下さい。)
大岡川流域まちかわ衆のページはこちらから。
http://www.kounan-portal.com/3368/detail.html
2019年7月20日(土)に実施します、大岡川リバスクールのページはこちらから。
http://www.kounan-portal.com/3945/event_detail.html
募集:横浜縦断カヌーフェスティバルの企画運営を行う実行委員会で◆ボランティアしませんか。「横浜市カヌー協会」、「大岡川流域まちかわ衆」及び「よこはまかわを考える会」を中心に大学生やボランティアが参加して進めています。一緒にボランティアしませんか。実行委員会事務局までご連絡ください。常時募集中です。

31回大会のスタート
DATA
■ 時間
:10時30分スタート 〜 午前11時20分から午後1時ゴール
■ 場所
:日本丸メモリアルパーク 内(桜木町駅徒歩5分)
■ 主催
:横浜縦断カヌーフェスティバル実行委員会
■ 後援
:神奈川県 横浜市市民局 神奈川新聞社 他
お問合せ
■ お問合せ
:横浜縦断カヌーフェスティバル実行委員会
31回大会の弁天橋付近